
AUTHENTIC GARMENTS GUIDE
case.1 M-65 FIELD PARKA
「シーズン」「スタイル」「性別」
さらに「時代」を超えて愛される名作には、
愛される魅力や所以が必ずある。
そんなファッションシーンでも色褪せることのない、
オーセンティックなアイテムに改めてフォーカスし、
JOHNBULLのモノ造りをご紹介。
# M-65 FIELD PARKA

1960年代後半からアメリカ軍に採用された、寒冷地用野戦パーカであるM-65。
歴史的には1960年代の英国においてサープラスグッズが大量に広まり、当時モッズ(モダニスト)と呼ばれたストリートな若者がこぞって羽織ったことから、ファッションアイテムとして地位を確立していった一着です。
正式には「パーカ シェルコート」と呼ばれるアメリカ軍の軍用アウターであり、フードと燕尾にも似た先割れのフィッシュテールが大きなポイント。このフィッシュテールを持つミリタリーコートの系譜にはM-65のほかにM-48、M-51の3種が存在します。

最大の魅力は何と言ってもキルティングライナーとシェルパーカが着脱可能という事。それによりキルティングライナー単体、シェルパーカ単体、キルティングライナーとシェルパーカをセットで着る3通りの着方を季節や気温に合わせて楽しむ事ができる。
それでいて昨今の原材料高騰の波がある中、本物を追求したデザイン、ライナーはシンサレート素材で税込みで3万円台というコストパフォーマンスは何よりありがたい。ここには数十以上にある素材候補からコストや素材の持つ表情を吟味した素材選びを行い、妥協のないJOHNBULLの企業努力を感じる。さらに今シーズンはショートタイプが新たに加わった事で、身長やスタイルに合わせて選ぶ事ができる。


シルエットはややゆとりがあるリラックスフィットで、袖口や裾をアレンジする事で着こなしのアクセントや調整が可能に。ちなみに、M-65のアイコンでもある燕尾状に先割れしたフィッシュテールは本来、前後の紐を太ももで結んで冷気の侵入を防ぐ為の防寒防風機能としての役割がありました。ファッションの着こなしとしては裾の紐をギュッと絞って丸みのあるバランスを楽しみたい。

先述にもある通りキルティングライナーにも抜かりがない。高機能中綿素材のシンサレートは、寒い季節により快適に過ごせる素材として開発された素材で、軽くて暖かいのに厚みがでないという現代のテクノロジーを取り入れています。しかし、本来の要素もしっかりと踏襲されており、ベースになったアメリカ軍のM-65パーカのライナーと同じひょうたんタイプのキルティングにしています。見た目は本物、中身は最新、これがライナーで付いているんだから満足度も高い。

レイヤードスタイルや首元にアクセントを置いたスタイルにも合わせやすいようにフードをあえて採用せずブラッシュアップしています。素材はナイロンをブレンドしたコットンナイロンのウェザークロス生地で打ち込みがしっかりとしている為、ちょっとした雨ならさっと羽織っていただけます。右胸に配置されたテープは、ミリタリーの階級章を付ける役割があるので、お好みでピンズや缶バッチでカスタムしても面白い。
SHORT M-65 MODS COAT
lot.JM244L11
col. white , black , brown , olive , camo
size. SS , S , M , L ,LL
price.
¥37,400 tax in (white,black,brown,olive) BUY
¥39,600 tax in (camo) BUY
M-65 MODS COAT
lot.JM244L05
col. white , black , olive , camo
size. SS , S , M , L ,LL
price.
¥37,400 tax in (white,black,olive) BUY
¥39,600 tax in (camo) BUY

M-65 FIELD PARKA STYLING VARIATIONS2024秋冬新作 モッズコート最新スタイルサンプル